仕事に疲れたので、寝る前に暖かいお茶を飲んでリラックスしたいけど、カフェインが気になる。
ノンカフェインのお茶を飲んでいるけど、同じものばかりで飽きてしまった。
夕食後に、ちょっと変わったいいお茶を飲みながらのんびりしたい!
そんな方のために、今回は「寝る前でも飲める ちょっと珍しいノンカフェインのお茶」をご紹介します。
もちろん、ノンカフェインなので妊婦さんやお子さんでも安心して飲めますので、ご安心ください。
そもそもカフェインにはどんな効果がある?
寝る前にカフェインを摂ると寝れなくなる。
なんとなくは知っていても、カフェインにどんな効果があり、体にどのような影響があるのか、詳しく知らない方も多いでしょう。
簡単にまとめると、カフェインの主な効果は以下のとおりです。
・覚醒作用(眠気や疲労を感じにくくなる)
・利尿作用
・集中力の向上
・鎮痛作用
カフェインを摂取すると寝つきが悪くなるのは、主にこの「覚醒作用」によるものです。
ノンカフェインとデカフェ、カフェインレスの違い
カフェインが気になる場合、ノンカフェイン以外にデカフェやカフェインレスという選択肢もありますが、その違いはなんでしょうか。
ノンカフェインとは?
もともとカフェインが含まれていないものです。
お茶でいえば麦茶や16茶、梅昆布茶などもノンカフェインです。
カフェインが含まれていないものはすべてノンカフェインなので、水や牛乳などもノンカフェインに含まれます。
デカフェとは?
デカフェとは、もともとカフェインが含まれていた製品からカフェインを取り除いたものです。
コーヒーについては、90%以上を取り除くという規定がありますが、製品によってカフェインの量は異なります。
緑茶や紅茶などでもデカフェ製品がありますが、これらもカフェインは100%除去されているわけではありません。
また、カフェインを取り除く過程で風味が少し変わってしまいます。
カフェインレスとは?
カフェインがまったく含まれていないわけではないが、含有量が少ないものが「カフェインレス」です。
デカフェコーヒーもカフェインレス製品に含まれます。
ちょっと珍しいノンカフェインのお茶
ノンカフェインのお茶はたくさんありますが、毎日寝る前に麦茶を飲むのも、ちょっとさびしいですよね。
そこで、寝る前に安心して飲める、ちょっと珍しいノンカフェインのお茶を紹介します。
味のほかに、お勧めの飲み方や、ご自宅にポットがない方のためにペットボトル商品の有無もご紹介します。
1.甘くて香ばしい黒豆茶
黒豆を焙煎乾燥させたのが「黒豆茶」です。
大豆イソフラボンも含まれており、女性の健康にもおすすめです。
苦味はまったくなく、大豆の香ばしさや甘みを感じることができます。
和風なものに合いますので、寝る前の一杯だけでなく、大福や羊羹など和菓子と合わせるのもおすすめです。
おすすめの飲み方:ホット
買いやすさ:スーパーのお茶コーナーによくある
ペットボトル製品:コンビニでたまに販売している
2.焙煎されたコーンの香り、コーン茶
焙煎したとうもろこしのいい香りがするのが「コーン茶」です。
焼きとうもろこしのような甘くて美味しそうな香りがします。
コーン茶も苦味や渋みが一切ないので、大人だけでなく小さなお子さんにもおすすめです。
おすすめの飲み方:ホット、コールドどちらも
買いやすさ:ある程度大きなお店でないと売っていない
ペットボトル製品:大きめのスーパーで見かけることがある
3.黄な粉のような香り、焙煎大豆コーヒー
焙煎した大豆の味を楽しめるのが「焙煎大豆コーヒー」です。
大豆を焙煎することでコーヒーに近づけているようですが、大豆でコーヒーの苦味を再現するのは難しいようで、味は「焙煎黄な粉」といった感じです。
コーヒーだと思って飲むと少し違いますが、大豆飲料と思って飲むととても美味しく、粉末になっているので大豆の栄養もまるごと摂取することができます。
お湯に溶いて飲む以外にも、温めた牛乳にいれて飲んだり、黄な粉と似た使い方ができます。
おすすめの飲み方:ホット
買いやすさ:ネット通販のみ
ペットボトル製品:なし
4.ブームはこれから?モリンガ茶
インドやフィリピンなどの亜熱帯地方で飲まれているのが「モリンガ茶」です。
抗酸化作用や鉄分、必須アミノ酸など様々な栄養が含まれており、スーパーフードともいわれています。
まだ日本ではそれほど有名ではありませんが、今後有名になってブームがくるかもしれません。
味は少し青臭いような感じもありますが、緑茶に近いです。
最近は青臭さを抑えてより日本人の好みに合わせたものもありますので、健康効果に興味がある方は一度試してみてはいかがでしょうか。
おすすめの飲み方:ホット
買いやすさ:大きなスーパーならある
ペットボトル製品:なし
5.甘い香りで栄養豊富な小豆茶
最後に紹介するのが「小豆茶」です。
小豆というと、あんこやお赤飯くらいでしか食べる機会がありませんが、実は大豆に匹敵する栄養素が含まれています。
その小豆を焙煎し、お茶にしたのが小豆茶です。
お豆のお茶なので、黒豆茶と同じように甘さと香ばしさがありますが、小豆のほうが甘みが強く感じます。
あんことはまったく別なので、あんこが苦手な方にもおすすめです。
おすすめの飲み方:ホット
買いやすさ:大きなスーパーでもあまり見かけない
ペットボトル製品:なし
まとめ
今回は、寝る前でも飲めるノンカフェインのお茶の中から、心も体もリラックスできそうな珍しいお茶を紹介しました。
美味しいお茶を飲んでゆっくり眠って、明日を元気にすごしましょう。
コメント